新型コロナウィルス感染症対策の基本方針
燕中央自動車学校では新型コロナウィルス感染防止のため、以下の取組を行っております。
職員に対して
- 職員には毎日の検温、体調チェック、手洗い、うがいの徹底を行っております。
特に指導員にはインターバルおきにアルコール除菌剤の利用、手洗い、うがいを実施しております。 - 全職員には、マスクの着用を徹底させております。
- 職員へは、罹患する恐れのある場所へは自粛をお願いしております。
お客様に対して
- 教室は全て扉を解放しております。
- 教習車の車内を随時アルコール除菌剤での消毒を行っております。
- 天候によりますが、教習車の窓を全開にして換気を行っております。
- 校舎への出入りの際は、必ず設置のアルコール除菌剤をご利用ください。
- マスク着用の徹底をお願いしております。
※下記事項に該当する場合は入校をお断りいたします。予めご了承ください。
- 現在、または入校するまでに保健所・検疫所・医師や行政関係者から外出や移動を禁止されるか、控えるよう指示又は要請を受けている。
- 過去1ヶ月以内に海外渡航されてる。
- 現在、発熱や新型コロナ感染症と疑いのある症状がある。
- 身近に感染者や濃厚接触者がいる。
- 過去に新型コロナウイルスに感染をしている。
合宿生のお客様に対して
- 入校2週間前より、検温、体調チェックを実施していただき、発熱や新型コロナ感染症と疑いのある症状がある場合には入校をキャンセルしていただいております。
- 入校時、公共機関降車時に検温を行っております。
その際に37.5度に達したお客様には即、帰宅していただいております。 - 宿舎へ出入りの際は、必ず設置のアルコール除菌剤をご利用ください。
- 滞在期間中も毎日、検温を実施しております。
発熱や新型コロナ感染症と疑いのある症状がある場合には教習を中止して一時帰宅していただいております。
通学生のお客様に対して
- スクルールバス利用時の座席は、なるべく間隔をあけてご使用ください。
- 来校時、検温を実施しております。
- 発熱や新型コロナ感染症と疑いのある症状がある場合には一定期間、教習の中止をさせていただいております。