教習所周辺にはたくさんのお店や施設がいっぱい!
教習所周辺に美味しいグルメや観光地があるから、合宿期間中でも観光気分を堪能できます!
長期滞在中に必要な日用品も近くでお買い物ができますよ。
周辺スポットマップ
教習所周辺スポット
無料貸出自転車&無料送迎バスで観光や遊びも楽しめます。
ビジョンよしだ(ご優待券をプレゼント!)
スクールバス約15分

誰でも気軽にをコンセプトに誕生したスポーツ施設、ビジョンよしだにはマシンジムや流水プールがあります。中でも全長87mのウォータースライダーは迫力満点!教習で疲れた身体をリフレッシュし、楽しめる施設です。
ご希望の方にはご優待券も差し上げます。
燕三条ファクトリー アウトレットショップ「ストックバスターズ」
自転車約15分

燕市は日本を代表する金属加工製品の一大産地。ステンレス製品、洋食器、カトラリーはなんと日本国内生産シェアの90%以上を占めています!
100社近い地元洋食器工場、メーカー直結型のアウトレットショップです。
世界に誇る「TSUBAMEブランド」のハウスウェア、キッチンウェアが50%~90%OFFで販売されています。
釜飯 松月
自転車約1分

ほどよい味付けで具沢山な釜飯が食べられます。さらに、お値段もお手頃価格。「だし巻き卵」も絶品です。
学生寮至近も魅力です。
杭州飯店
自転車約7分

新潟県4大ラーメンの一つ「燕三条系ラーメン」の代表格である、ご当地名物ラーメンです。
背脂たっぷりでありながらあっさりのスープと食べ応えのある極太平打ち麺特徴です。
マールさんの石窯パン工房 銀の麦
自転車約10分

「地産地消」がパン作りのコンセプト!焼きたて、揚げたて、作りたてで地元でも大人気の石窯焼きパン工房「銀の麦」では燕三条カレーパンが人気です。他にもオススメは明太フランス、豆乳クリームパン、かりんとドーナツ、もちもちチーズ・・・など種類豊富で美味しいパンがたくさんあります。
一生懸命勉強して疲れた脳には人気の甘~いメロンパンも見逃せません!試食も豊富で、コーヒーの無料サービスまでありますよ!
燕三条地場産業振興センター
スクールバス約15分

メッセピアとリサーチコアからなる地場産センター大展示即売場には地元特産品が勢揃い!地元産品のPRや地域内外の交流など、幅広く利用されています。
イオン県央店
スクールバス約15分

エステや洋品店などの専門店も充実したイオン県央店。日常用品は何でも揃う大型スーパーです。
イオンシネマ
スクールバス約15分

ゆったりとしたアメリカンタイプの映画館。スタジオをイメージしたロビーは映画の予告編や音楽が流れ、心地よい空間です。
その他周辺施設・お店
西燕簡易郵便局 | すぐとなり |
---|---|
セブンイレブン | 徒歩約3分 |
ローソン | 徒歩約5分 |
マツモトキヨシ | 徒歩約5分 |
ひらせいホームセンター | 徒歩約5分 |
TSUTAYA | 徒歩約5分 |
ダイソー | 徒歩約5分 |
食品良館 | 徒歩約5分 |
三条信用金庫 | 徒歩約5分 |
スーパー原信 | 自転車約10分 |
---|---|
ファッションセンターしまむら | 自転車約10分 |
まんぷくログ勇(レストラン和洋中) | 自転車約10分 |
三宝亭(ラーメン) | 自転車約10分 |
マクドナルド | 自転車約10分 |
観光スポット
ちょっと足をのばせば県内屈指の観光地「弥彦」にも行けます。
弥彦神社
スクールバス約15分

万葉集に登場する新潟県で一番大きいという意味の「越後一ノ宮 弥彦神社」。境内に一歩入れば独特の神聖な雰囲気に、なんだか身が引き締まる思いになります。
パワースポットとしても有名で、年間230万人もの観光客が弥彦温泉街へ訪れています。
大鳥居
スクールバス約15分

高さ30mもある、国内最大級の大鳥居は弥彦のシンボル。
上の額が畳12枚分もある驚きの大きさです。
弥彦山ロープウェイ&パノラマタワー
スクールバス約15分


ロープウェイで山頂に着くとそこにはパノラマタワーがあります!
見渡す視界360°の日本海と越後平野の大パノラマが楽しめます。
ご当地おやつランキンググランプリ受賞の「パンダ焼き」
スクールバス約15分


米粉を使ったモチモチ食感の生地が特徴の「白パンダ焼き」。
地元で採れた枝豆「弥彦むすめ」でつくる餡が一番人気です。
和 cafe「社彩庵」
スクールバス約15分

約150年前の柱や梁をそのまま使用し、趣のある落ち着いた雰囲気の店内になっています。
京都・宇治の高級抹茶など厳選素材にこだわった甘味処です。
季節の梨狩り体験 「小杉農園」

燕市の中ノ口川沿いの肥沃な土地で、梨を中心に果物を作っています。 甘くてジューシーな梨(愛甘水、幸水、豊水、南水、廿世紀、新高)を自分で採って、その場で食べてみませんか。
開催日/8月上旬~10月下旬
時間/10:00~17:00
定員/最大30名程度
予約申込/来園前日まで
料金/入園料300円
刈り取った分1個300~500円
【開催場所・お問合せ】
小杉農園
住所/燕市下児ノ木37
アクセス/上越新幹線 燕三条駅から車で15分
北陸自動車道 三条燕ICから車で15分
駐車場/3台
TEL/0256-62-3897
FAX/0256-62-3897
営業時間/10:00~17:00
ホームページ/小杉農園
※メールの方はHPよりお問い合わせ下さい
休業日/なし
・ヒールのないスニーカー等でお越し下さい。
・服装は、長袖・長ズボン等の虫除け対策をされることをおすすめします。
いちご狩り体験 「株式会社斉藤いちご農園」

新潟県で育成した品種越後姫、「華麗でみずしい新潟のお姫様のようだ」 ということから、越後姫と名付けられました。ジューシーで糖度も高く果肉もやわらか、頬ばった瞬間美味しさがジュッワっとひろがります。
そんないちごを、イチゴ狩り体験してみませんか。
開催日/2019年4月1日~5月31日、2020年2月1日~5月31日
時間/10:00~16:00
食べ放題 30分間
摘み取り量り売り 自分で摘み取ったいちごを精算
定員/制限なし
予約締切/来園一週間前
体験料/大人1,600円 子供1,200円、幼児500円(3歳以上)
※事前に要問合せ
【開催場所・申込・お問合せ】
株式会社斉藤いちご農園
住所/燕市花見683
アクセス/上越新幹線 燕三条駅から車で15分
北陸自動車道 三条燕ICから車で15分
駐車場/30台 大型バス可能
TEL/0256-47-1519
FAX/0256-47-1592
Mobile/090-5759-8838
E-mail/nc225@kyf.biglobe.ne.jp
ホームページ/斉藤いちご農園
休業日/なし
洋白コーヒースプーン製作体験 「燕市産業史料館」

ハンドプレスで型抜きして、金鎚で叩いて模様をつけたりします。スプーン製造工程を簡単に再現したコーヒースプーン作りをしましょう!
所要時間/10分前後
予約/不要
定員/1回3名
体験料/300円
【開催場所・申込・問合せ】
燕市産業史料館
住所/燕市大曲4330-1
アクセス/上越新幹線 燕三条駅から車で5分
北陸自動車道 三条燕ICから車で5分
駐車場/176台(大型9台)
幸せのおすそ分けキャンドル作り 「燕市社会福祉協議会就労支援センター つばめキャンドル」


つばめキャンドルは結婚式場で使われたキャンドルを原料に「幸せのおすそ分けキャンドル」を手作りしています。星型や丸型のチップを作ってオリジナルのキャンドルを作ってみませんか。
開催日/月~金(祝日を除く)
※行事等で対応出来ない場合がございますので電話にてご確認下さい。
時間/10:00~15:00(所要時間約20分程度)
定員/5名程度 ※内容により相談に応じます
予約/3日前まで
体験料/500円~1,000円
チップを重ねて作るキャンドル、ビンにチップを詰めて作るキャンドル等、ご予算に応じてご用意しております。
【開催場所・申込・お問合せ】
燕市社会福祉協議会就労支援センター つばめキャンドル
TEL/0256-62-4855
FAX/0256-63-7735
Mail/tsubame_candle@tbm-swc.jp
営業時間/午前9時30分~午後4時
ホームページ/つばめキャンドル
休業日/土・日・祝日
「真鍮アクセサリー」「スプーン」づくり 「FACTORY FRONT 株式会社 MGNET(まぐねっと)」


燕三条のものづくりを感じる商品に囲まれた店内のその先のスタジオで燕を代表する産業「鎚起銅器」と「カトラリー(洋食器)」の製作体験。歴史や技法、作り出される美しさや高い機能性など、実際にものを作る過程を通し、感じて知る事ができます。
開催日/2019年4月1日~2020年3月31日
時間/10:00~15:00(所要時間/40分)
定員/最大8名(13歳以上のお客様のみ。12歳以下のお子様はご相談ください。)
予約締切/営業日なら当日でもお電話で受付可能
体験料/1,500円
【開催場所・申込・ お問合せ】
FACTORY FRONT 株式会社 MGNET(まぐねっと)
住所/燕市東太田14-3
JR弥彦線 西燕駅から徒歩5分
北陸自動車道 燕三条ICから車で15分
駐車場/3台(土日のみ普通車10台大型バス停留OK)
電話/0256-46-8720
MAIL/support@mgnet-office.com
ホームページ/株式会社MGNET(まぐねっと)
休業日/月曜、祝日
※団体予約がある場合はお受けできない事があります